こんばんは!
恵比寿ホリスティックセンター ビジョンアセスメントトレーナー片岡です。
「ビジョントレーニングって何??」と、お客様からよく聞かれます。
確かに、日本では全く馴染みがない言葉ですよね。
ビジョントレーニングとは、両眼で物を見る力をトレーニングして、視野範囲を広げたり、動体視力等を改善するトレーニングです。
現代社会は、スマホ必須の時代。
仕事も通勤時間も自宅でも車中でもどこでもスマホを使用します。
スマホを忘れると、その日一日仕事にならない、なんてこともあり、お財布よりスマホが大切!という方もおられるのではないでしょうか。
そのスマホやPCなどを見ることで、視野がものすごく狭まってしまい、目の前以外の、例えば、ご自身の肩の付近などが見えにくくなってませんか?
目の前の距離30㎝までは見えるけれど、それ以外は見えない、もしくは見えにくい人が非常に増えています。
大人だけでなく、子ども達もスマホ依存になっている事態。
どんどん視野が狭くなり、周りが見えなくなることで、意固地になったり、お友達が近くにいるのに気づけず、ケンカになってしまったり。
人間の本来もっている視機能とは程遠い状態で、日々、視機能が衰えてしまっているのが、大半の日本人の状況です。
五感は、視覚 聴覚 嗅覚 味覚 触覚 がありますが、このうち87%を占めているのが視覚です。
日本は、しきりに脳トレ!が盛んに言われていますが、実は視覚が発達していることで、司令塔のなっているのが視覚なのです。
視機能がしっかりと機能していることで、脳も活発に働き、学習能力は格段に
違ってきます。また、意固地や引っ込み思案だった内向的な性格も、視野が広がることで、見える物が増え、他の感覚の発達も促進し、性格も明るくなったり、積極的になったりと、素晴らしい変化に繋がります。
上記の写真は、ビジョントレーニングを受講された30代の女性。
トレーニングを行う前は、黒目がやや内側に寄っていて、目がぼんやりしています。視力は元々かなり悪い方です。
ですが、両眼の視機能トレーニングを行った後の目は、印象が全然違いませんか??
目がはっきりとして、焦点が定まり、黒目が真中に整ったことで、落ち着いた印象を受けます。
これだけ、見た目の印象も変わります。
そして、視機能が改善されることで、仕事の効率にもつながり、脳が活性化され、一石二鳥三鳥!、いいことずくめ!
ビジョントレーニングは、老若男女問わず、トレーニングできますし、毎日たった5分のトレーニングで改善されていきます。
最近、目の疲れが取れない方、頭がボヤっとされていて仕事がはかどらない方、
お子さんの目が気になる保護者の方、一度ご相談下さい♪