お電話でのお問い合わせ
03-3772-4642
▶
ホーム
▶
親子サロン
▶
身体機能回復サロン
▶
レゾナンスサロン
▶
スタッフ紹介
▶
お申込み
営業時間
10:00〜18:00(不定休)
03-6322-2642
ホーム
Home
親子サロン
Parent and child
身体機能回復サロン
Recovery
レゾナンスサロン
Resonance
スタッフ紹介
Staff
お申込み
Application
ホーム
スタッフ紹介
スタッフ
Staff
Name
片岡 尚子
(かたおか なおこ)
Profile
恵比寿ホリスティックセンター代表
ビジョンアセスメントトレーナー
プライマリーウオーキング®指導員
アドラーSTEP勇気づけリーダー
Message
お子さまからご年配の方まで年齢を問わず、楽しみながら本来のご自身の能力を高めるトレーニングを行います。視覚機能・姿勢・歩行機能の改善により、運動、学習、仕事、人間関係など、あらゆる面が向上します!さらに充実した毎日を送ることが出来るようになります。
また、食も身体を整える大切なことです。食べること=生きることに直結します。楽しく、そして無理なく、徐々に改善ができるよう心がけております。一緒にトレーニングを楽しみましょう。
Name
古屋 真由美
(ふるや まゆみ)
Profile
プライマリーウォーキング®認定指導員
チベット体操インストラクター
チネイザン(内臓マッサージ)のマスター資格
Message
大阪出身、千葉県在住。 2児の母。 薬剤師として調剤薬局に勤務。
地元の野田市で、NPO法人の子育て支援、子育てアドバイザーとしての活動もしています。 薬剤師ではありますが、薬を使う前に身体にとってまず何が大切なことなのかを一番に考えています。
Name
吉田 憲市
(よしだ けんいち)
Profile
コアパフォーマンスコーチ
JCCA認定マスタートレーナー
ジュニアスポーツ指導員
Message
『若さと美しさは背中の動きに一番よく現れる』 人間本来の身體機能を引き出すことで姿勢が整い、しなやかに動けるようになり、若さと美しさある背中を創ることができます。
さぁ、あなたも、若さと美しさ溢れる日々で、豊かな人生を手に入れましょう
Name
堀越 朋子
(ほりこし ともこ)
Profile
ホリスティック・カウンセラー(ホメオパシーと波動調整)
インナーチャイルド・セラピスト
翻訳家
Message
20代でがんを克服した自らの体験をもとに、健康を維持しながら活き活きと幸せに生きるための様々な方法を、30年に渡り実践してきました。14年のアメリカ在住時代、2人の子育てを通して、家族と多くのクライアント様に提供してきた心理療法とヒーリング。そこに今、ホメオパシーと波動調整のメソッドを統合し、お一人お一人が体・心・魂、三位一体の健やかさを保てますよう、サポートいたします。みなさまが輝く笑顔でのびのびと、本来の自分自身を生きられますように。
Name
市川 はるみ
(いちかわ はるみ)
Profile
通常クラス
発明ものづくり担当
Message
説明文、自己紹介等価変換創造理論にもとづいて、子どもの創造性を伸ばすプログラムを作っています。2006年にCAMPと共同開発した「発明ワークショップ」は現在も開催されています(http://www.camp-k.com/)。等価変換創造学会準会員。
フリーランスのライター、編集者として、生活クラブ生協の雑誌などに寄稿するほか、『中学生の質問箱』シリーズ(平凡社)の立ち上げ・編集、小学生向け・幼児向けの本などの編集に携わっています。
Name
城間 智香子
(しろま ちかこ)
Profile
Message
同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻卒業。
新宿高島屋キッズクラブにて、リトミック知育講師、品川区非常勤職員として、すまいるスクール伊藤学園に勤務。
また、築地本願寺和田堀廟所にて婦人会コーラス指導、児童センターにてリトミック講師。
現在、一児の母となり、新宿高島屋ベビー知育講師、COMPASS武蔵新城DASHにてて勤務。またグッドアエルミュージックを結成し、子ども向けコンサートを行っている。
Name
茂木 厚子
(もぎ あつこ)
Profile
個別相談
Message
発達支援のスペシャリスト
発達支援 「Kids Sense」主宰
石神井・冒険遊びの会 相談役/自閉症スペクトラム支援士 ・ 保育士・発達支援相談員
発達支援の進んだ米国・カリフォルニア州の早期療育施設 Early Intervention School にて発達が気になる子ども達を対象としたセラピーノウハウを学び、2007年帰国。
親支援が重要だと考え、現在は日本で「親がおうちでできる・ホームベースセラピー」を広めるための講演活動・保育者研修・発達相談・保護者向け講座などを行っている。
お電話でのお問い合わせ
03-6322-2642
お申込み・お問合せ
Contact »